「カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味があるって本当?カラスからのメッセージって?」
カラスが異常に鳴くと「なんだろう?」と心配になってしまいますよね。
「何か悪いことが起きる?」とネガティブに取るかもしれませんが、カラスが異常に鳴くのにはちゃんと意味があります。
- カラスがスピリチュアルな存在である意味って?
- カラスが異常に鳴くのは縁起がいいの?
- カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味って?
など、カラスが異常に鳴くことやスピリチュアルについて、気になることがたくさんあるのではないでしょうか?
そこで今回は、カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味についてお話しします。
きっとカラスを縁起がいい生き物と思っている人は少ないはずです。
むしろカラスの黒い羽根が落ちているのを見ただけで、不気味に感じる人のほうが多いでしょう。
でも、カラスにはとっても意外な一面があるのです。
カラスが異常に鳴くことで私たちに伝えようとしているメッセージについてもお話しします。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
カラスがスピリチュアルな存在である意味とは?実は縁起がいい?

まずは、カラスがスピリチュアルな存在である意味について解説します。
一般的にカラスは全身が真っ黒であることもあり、不吉な生き物のように思われがちですよね。
ゴミを荒らしたり、人が食べている物を横取りしたりすることもあるのが原因です。
カラスについて自然と良くないイメージがついてしまうのも当然のことかもしれません。
でも、実はカラスって、神様との繋がりが深い存在なんです。
遥か昔では神聖な生き物として「神様の使い」とされ、今とは真逆なイメージを持たれていました。
カラスは「陽の気を持つ存在」でもあったのです。
ただ、そう言われても何かとお騒がせ者なカラスに対する今までのイメージを簡単に変えることは難しいでしょう。
カラスのネガティブなイメージを変えるには、根拠がある理由が必要ですよね。
カラスがどうして神様との繋がりが深い存在と言われているのか、具体的にご紹介します。
また縁起がいいと言われる理由についても解説するので、ぜひカラスのことを見直してくださいね。
カラスは神の化身!神様に近いスピリチュアルな存在だった
カラスは「神の化身」として、神様に近いスピリチュアルな存在でした。
古事記や日本神話に登場するカラスは「八咫烏(ヤタガラス)」という種類のカラスです。
八咫烏の一番の特徴は足が3本であるところでしょう。
八咫烏の3本足はそれぞれ、天・地・人を表わしています。
それは、「神も自然も人間も、すべて同じ太陽から生まれた兄弟」を意味していると考えられるのです。
そう考えられるようになったのは、遥か遠い昔の話でした。
日本の初代天皇である神武天皇が天皇になられる前のことです。
八咫烏は、熊野国から大和国まで向かう神武天皇の安全を守りました。
そして、神武天皇は見事大和国を平定し、初代天皇に即位することができたんです。
つまり、八咫烏が神武天皇の即位に大きく貢献したといっても過言ではありません。
日本の歴史には欠かせないとまで思える存在と考えられます。
このような歴史を知ると。何だか少しずつカラスに対するイメージが変わってきますよね。
それに現代でも八咫烏はスピリチュアルな信仰の対象なんです。
有名なところでは、サッカー日本代表のシンボルマークとして採用されています。
今度、じっくりサッカー日本代表のシンボルマークを確認してみてください。
預言者として吉凶を告げる神の使い!鳴き声で未来を教えてくれる
カラスは、「預言者」としての意味も持っています。
カラスが鳥類の中でも頭が良いのは、日常的な行動を見ていると何となく理解できるでしょう。
カラスは人の行動をよく見ている上、顔を覚えているとも言われています。
固いクルミを食べるために車が通るところに置いて殻を割るという頭の良さもあるのです。
ただ、単に頭が良いだけじゃないんです。
信じがたい話かもしれませんがカラスは神の言葉を理解し、人間の言葉を使って伝えられると考えられていました。
このような言い伝えがあります。
昔、カラスは美しい声を持っていて、太陽神アポロンという預言や家畜の神様に仕えていました。
でも、残念ながらカラスは少しお調子者だったんです。
カラスは神の言葉も人間の言葉も使えるのをいいことに、言わなくていいことまでペラペラと喋ってしまいました。
太陽神アポロンを怒らせ、その結果言葉を剥奪されてしまったのです。
この言い伝えから、現代では言葉を話せなくなった代わりに、鳴き声で私たちにメッセージを伝えているといわれています。
お寺や神社のカラスは吉兆サイン!縁起がいいスピリチュアルの兆し
お寺や神社でカラスを見かけることもありますよね。
実はお寺や神社のカラスは、人間を攻撃するつもりはなく、プラスのエネルギーで歓迎をしてくれているんです。
つまり、吉兆のサインといっていいでしょう。
感謝の気持ちを持って参拝することで、神の使いとされるカラスが神様にあなたの思いを届けてくれることもあります。
お寺や神社を参拝したときにカラスに出会ったら、カラスにも感謝の気持ちを伝えてあげるといいでしょう。
あなたの願いや思いを神様に届けてくれるかもしれません。
カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味は?カラスからのメッセージ

ここからは、カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味についてご紹介します。
カラスが異常に鳴いていると、やかましく感じたり、怖くなったりするのではないでしょうか。
でも、カラスは鳴くことで大事なメッセージを私たち人間に伝えようとしているのかもしれないのです。
カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味について、シーン別にお話ししますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味
カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味は、私たちへの何らかのメッセージと考えらえます。
大規模な自然災害や地震が起こることを察知し、私たちに伝えようとしている可能性があるのです。
先程もお話した通り、カラスは預言者としての力を持っています。
実際、言い伝えが本当ならば、日本だけではなく世界中でカラスに救われた人々がたくさんいるんです。
もちろん、何も起こらない可能性もあります。
ただ、カラスの預言が当たる可能性もあるので、万が一に備えて注意をしておいて損はありません。
非常食や安全な場所を確保しておくといいでしょう。
備えあれば患いなしですよ。
カラスが家の前で鳴くスピリチュアルな意味
カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味として、カラスが家に来て鳴くのは、吉兆のサイン。
あなたや家族の成功が近く「もう少しで今までの努力が報われるよ!」と知らせにきてくれているんです。
カラスが家に来て鳴くと、何か食べ物を欲しがっているのかとか、イタズラをしに来たのかと思ってしまいますよね。
でも、そんなに心配しなくて大丈夫です。
ただ、こちらが追い払おうとするとカラスも警戒して威嚇してくることもあるので、放っておくのがベストですよ
「教えてくれてありがとう」と伝えたあとは、知らんぷりしておきましょう。
カラスが近くで鳴くスピリチュアルな意味
カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味として、カラスが近くで鳴くのは魔除けのサイン。
そもそもカラスの鳴き声には、魔除けの力があるといわれているんです。
カラスは、あなたに近づいているネガティブなものから守るために、近くで鳴いてくれているのかもしれません。
カラスが近くに来ると、怖いとか嫌だと思うでしょう。
でもカラスが守ってくれていると思えば、カラスに対する恐怖心も少しは薄れるのではないでしょうか。
まとめ

カラスが異常に鳴くスピリチュアルな意味は、何かを伝えるメッセージがあるとわかりました。
少しはネガティブなイメージも変わったのではないでしょうか。
カラスは、ゴミをあさるなど人間のことの嫌がることばかりするイメージを持たれてしまいがちです。
しかし歴史を辿っていくとカラスは神聖な存在であることがわかります。
カラスが鳥類の中でもかなり頭がいいことからも、何か特別な能力を持つ鳥であるのも納得できますね。
ただ、これまでにカラスに嫌がらせをされた経験がある人もいるかもしれません。
怖い思いをした経験もあるでしょう。
でも、カラスにとっては悪いことをしようとしたつもりはないのです。
それよりも、あなたに何か伝えたいメッセージがあった可能性もあります。
カラスは、良いことも悪いことも教えてくれようとしています。
カラスからのメッセージを見落とさないように少し意識してみるといいでしょう。
カラスに遭遇したときは「ありがとう」とつぶやくと、カラスに伝わるかもしれませんよ。
コメントを残す